SSブログ

トラウマ [編み物]

この前の夜
事件があって
しばらく落ち込んでいました。

何日の出来事だったか・・
事件の直後に娘の携帯に送ったメールがあるので見てみると

[時計]2011/10/31
To 娘
Sub もう、いや!

[メール] 拾ってきた栗に虫が湧いた・・・[雪][雪][雪][雪]
   触った[犬]
   死にそうになった[がく~(落胆した顔)](絵文字は多少違いますが)

そして娘からの返事は
   「死なれん」


事の発端はというと
先月コスモスを見に行った時拾った栗をポリ袋に入れてそのままにしておいた事です。

31日夜台所に行ったら、栗の入った袋の回りにお菓子のかけらみたいな、
クルンと丸まったベージュ色の物体が
いくつもいくつもいくつもいくつも転がっていて
メガネをかけていなかった私は、思わず「これ、何だろ」と指でつまんでしまったのです。
その時の感触・・・ぷにゅ!


今の感触はお菓子ではないと感じ
ひょっとして虫かも・・と思ったけど
虫に触れない私としては虫だとは思いたくなく、
無理矢理“キャラメルコーンの小さいの”だと思いこもうとしたけど
最近スナック菓子を買ってないことに気づき、やっぱり虫かもしれない、
見なかったことしようかとも思ったのですが
本能が「このままにしておいてはいけない」とささやくので
仕方なくメガネをかけてよ~く見たら

“キャラメルコーンの小さいの”に明らかな黒い目!

私一人しかいないので
誰にも助けを求められず
心の中で泣きながらその“物体”の始末をしたのですが
娘にメールを送った後も、虫に(それもウジ虫みたいなの)触ってしまったショックで
どよ~んと落ち込んで、しばらく立ち直れませんでした。


この記事を書いている最中に高校の生物の先生が散髪に来られたので
この恐怖体験を話したら
「へぇ~、栗に虫ですか。どんな虫だろう。見たいですね」と言われました。

残念ながら証拠は完全に隠滅しましたよ。


 「3玉で編めるケープ」の続きです。
 
 本体を編み終えたら次は「通し口」
 20111103ke-pu10001.JPG
 右側は編み終えた「通し口」

 「表通し口」は
 本体から目を拾って、ガータ編み2段編んだのち(2段目で減目)
 一目ゴム編みで編んで目を休めておきます。
 20111103ke-pu30001.JPG
 表通し口を編んだら手前に倒し、ガータ編み2段目から目を拾う

 20111103ke-pu40001.JPG
 飾り編みは表通し口と裏通し口から目を拾います。

 20111103ke-pu50001.JPG

 編み終わり、軽くアイロンをかけます。
 20111103siagari0001.JPG

昨日は暖かいというよりも暑い一日でした。
お天気が良いうちにと前の「モミジバアサガオ」を外したのですが
その日咲いた花と、近いうちに咲きそうな蕾が可哀相なので花器に挿しておいたら
 20111103asagao0001.jpg
 蕾が次々と花を咲かせています。
 強い花ですね。


nice!(3)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

床屋なのに、知らなかった・・ [編み物]

今朝目覚ましで目が覚め
体も起きるまでとTVをつけた。

映った番組は大好きな『NCIS』の再放送。
検視官とその助手の会話を聞いていて、「barbershop」という単語が耳に入り
字幕を見ると「四重唱」となっている。

犯罪被害者の解剖をしながら助手が「あなたはオペラ好きでしたね」と言うと
検視官は助手に「君は合唱が好きなのかね」というような内容で
何度も「barbershop 何とか」という言葉が出てくる。
これはやはり「四重唱」に関係した言葉に違いない。

疑問に思ったら確かめないと気が済まない私。
朝ご飯を食べ終えた中学の音楽教師である娘に聞いてみた。
「“四重奏”のことをbarber何とかって言う?」
「カルテット?」
「辞書で調べたらカルテットって載ってる」
「声楽だと四重唱だからね」
電子辞書の和英で四重唱」
を繰るとやはり「Quartet」しか載ってない。
出かける娘は「ネットで検索!」と言い置いて出て行った。

あとでインターネットで検索すると・・・

「barbershop Quartet」
幾つも記事が載ってました!

 barbershopは欧米では人が多く集まる場所。
 特にアメリカでは演奏好きのための楽器が置かれ
 その即興演奏から、理髪店を出発点とした文化の一つ
 バーバーショップカルテット(男性四重奏のコーラススタイル)が生まれた。
 ・・・後略・・・

 起源は19世紀の床屋さん
 米国を中心に発達した独特のアカペラ四部合唱。  
等々

皆さんご存じでした?


10月6日に編みかけのミニストールの事を書きました。
 20111006matigai0001.JPG
 途中で間違いに気付き、何段かほどいて編み直そうとしたのですが
 モヘアは編みやすいけど、ほどきにくい。
 痛む親指関節に負担がかかるので放って置いたらもう20日近く経ってしまいました。

大体私はsymmetryが好き。
asymmetryだと何だか気持ちが落ち着かない。
 20111025zu0001.jpg
 (ストールの編み図)

おまけに苦手なかぎ針編みだし・・・

そこでこのストールのことはすっぱり諦めて
同じ本に載っている

20111025ke-pu0001.JPG
これを編むことにしました。
これなら左右対称だし、好きな棒針編みだしね。
小さな間違いなら段を全部ほどかなくても縦にほどいて直せるし。

やっぱり棒針が好き。

これは春に編んで縁編み途中で放ってあったマフラー
 20111025aka0001.JPG
 そろそろマフラーの季節と思い、よく見ると長い方の縁編みを残すのみだったので
 すぐに編み上げ、糸の始末をしようと思ったら
 綴じ針が入った小さなケースが見あたらない。
 狭い家の狭い部屋、思い当たる場所全てを探したけど、ない。
 代わりにずっと探していたコレが出てきました!
 20111025rippa-0001.jpg
 縫い物をほどく時に使う「リッパー」です。
 ドラマ『カーネーション』では「目打ち」を使ってましたねぇ。

綴じ針は必需品なので昨日買って来ましたよ!
やはり行方不明になっている「メジャー」も。

今度こそなくさないようにしなくては。


 


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

かぎ針編みは苦手 [編み物]

最高気温が20℃を下回り、ストーブが恋しくなりました。
今日はとりあえずフカフカの敷物を出してきてテーブルの下に敷き
まだ寒いので膝掛けも。

通り家々の前の花壇は今、夏の花は姿を消してすっきりした様子。
なのに我が家の花壇は今、モミジバアサガオは紅葉を始めたけど
琉球アサガオと合わせて毎日20個前後の花を付けているので
通りがかりの人がビックリした顔でアサガオを見上げています。

昨日の午前中電話予約のお客さんを待ちながら窓の外を見ていると・・・

あれ、朝花に水やりしてた時はこんな穴なかったのに
20111002musyamusya0001.JPG
よく見るとバッタが花びらをむしゃむしゃと食べています。


カメラで撮っていると
20111002mitukatta0001.JPG
「あ、見つかった!」

「ヤバッ!」
20111002yaba0001.JPG


秋の夜長に
2玉で編める「コサージュつきミニストール」を編もうと編み図とにらめっこ。

くるみボタンの“土台”が裏で、本体が“表”の意味が分からない。
いくら考えても分からない。
そして
20111002amizu0001.jpg
普通1段目は右から左に編み進むのにこの図は→、
土台が裏だからそうなるのか。
編み図を穴の開くほど見つめ、考えれば考えるほど分からなくなり頭の中は真っ白け。
とりあえず編んだらそのうち分かるようになるだろうと見切り発車しました。
13段目まで編んだところで、編み図に「8段1模様」と書いてあるのに気付き
規則性があるのかと編んだ物をしげしげと見てみてもそのようには見えないし
形も製図のとは明らかに違う。
これは何かどこかで間違ったに違いないと全部ほどいて最初から編みなおすことにしました。
20111002dai0001.JPG
今度はスムーズに行っているみたい
20111002amizudoori0001.JPG
形も製図通りにいっているようで一安心です。

一生懸命頭をひねってボケ防止!


 


nice!(4)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

冬の帽子 [編み物]

今朝は放射冷却で冷え込み、なかなか布団から出られませんでした。
久しぶりの快晴で洗濯物もよく乾くだろうと庭に出てみたら
 2011simo0001.JPG
 霜が降りてました

 お隣の庭を見るとクロッカスが一輪。
 20110328kurokkasu0001.jpg
 

 そして・・・
 20110328simo10001.JPG
 水仙やお隣の白菜(しろな)も真っ白。

 我が家の一番花も霜にやられたか頭を垂れて・・・

 20110328simo30001.JPG

 でもお日様が届いた2時間後
 20110328simo20001.JPG
 シャッキリ!

 しょぼくれていたヒメリュウキンカも生き返りました。
 20110328simo40001.JPG
 お日様は偉大です。
 
 
 

一昨日の午後
幼なじみのYちゃんのお母さんがやってきて
「おから煮」と「たくあん」をお土産に差し出し
ひ孫に編んであげた帽子を孫嫁さんが紛失してしまって
同じものを編んで欲しいと孫から電話があり
急いで手芸店へ行って毛糸を買ってきたけれど
「私も年だから急に言われてもなかなかやる気が起こらない」そうで
代わりに私に「編んで欲しい」とは言われなかったけど
毛糸と一緒に「編み棒」も「編み図」も持参のところを見るとそう言いたいのは明らかだったので、
即「私が編んであげる!急がないともうすぐ4月やから冬の帽子は被れないものね」と言い
「すぐに編めるから仕上がったら電話するね」とYちゃんのお母さんを送り出したのでした。

そして「明後日から暖かくなるというのに」と思いつつも
4月に入ってもまた寒くなるかもしれないし、少し大きめに編めば来シーズンも被れるわと
少し大きめに編み
 20110328bousi10001.JPG

 面倒な輪編みのゴム編み止めを本を見ながら
 20110328waamitoji0001.jpg
 何とか終え
 20110328bousi20001.JPG

 お昼頃完成!
 20110328bousi20001_1.jpg

 今日中に送れるようにとすぐに持って行ったら
 待っていたYちゃんのお母さんは
 「おねはんだんご、持っとる?編んだ?」と訊いてきて
 「今年は作ってない」と言うと
 「そんならこれあげっちゃ」
 20110328onehandango0001.jpg
 「Mちゃん(娘)とアンタに。何かに付けて」とお守りを2個くださった。

毎年2月の涅槃会に禅宗のお寺で撒かれる団子を「おねはんだんご」と言い、
その撒かれた「おねはんだんご」でお守りを作って普段持ち歩く手提げなどに付ける風習があるのですが
今年は「おねはんだんご」はもらったけど、編みくるむ糸を捜すのが面倒だったので「お守り」は作らず、
焼いて食べてしまっていたので、おばちゃんの心遣いがうれしく喜んでもらって帰りました。
 
 


nice!(3)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

ろうかげんしょう [編み物]

昨日夕方来店された50歳くらいの男性常連客、
雑談の中でこんな事を言われました。
「ワシ、車運転しとってぇ、信号で止まった時に何気なくバックミラーを見ながら首の皮つまんだがやちゃ
 そしたらつまんだところがそのまま戻らんで、ショックやったわ。何でかね」
「そりゃあ・・・老化・・でないですかねぇ」と言いながら鏡の前に行き思わず首の皮をつまんで引っ張った私、
皮膚はちゃんと戻ってホッと一安心。

今週発売の「週刊文春」をパラパラと見ていたら
パッと目に入ってきたのが『加齢性眼瞼下垂』という見出し。
帝京大学付属病院眼科の準教授に取材した「眼瞼下垂」についての記事で
「昔は涼やかな目もとだったのに、五十歳頃から上まぶたが垂れ下がって
眠そうな目つきになり、年より老けて見える」症状で、
後天性眼瞼下垂の中で患者数が多い物は「加齢性眼瞼下垂」と
「コンタクトレンズを長年使用した人の一部に生じるCL眼瞼下垂」、
および眼瞼下垂に類似した「眼瞼皮膚弛緩症」があると書いてありました。

最近よく寝ているつもりでも朝なかなか目がスッキリと開かない感じがするのはこれ?[ふらふら]



◇カーディガン前立てボタンホール◇

 ボタン穴の位置を決めたら無理穴を開けます。
 20110219muriana0001.jpg

 糸でボタンホールステッチをしますが
 使用糸そのままだと太くてきれいにできないので
 3本撚ってある糸をほぐして使います。
 20110219hogusu0001.jpg
 ボタンは無理穴に通るボタンの大きさをみるため仮に使った物で
 直径15mmのものがちょうどよい大きさでした。

 20110219botanho-ru10001.jpg
 ボタンホールステッチはなるべく細かく

 20110219kansei0001.jpg
 糸端を始末して出来上がり。
 あとはボタンを買ってきて付けるだけです。


 


nice!(4)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

あと少し [編み物]

昨日は放射冷却で寒い朝となり、空には雲一つ無く
朝焼けの色も薄かったので写真を撮るのをやめようかなと店のドアから東の空を見ていると
ドアのガラスに何かの跡を発見。
 20110217musi10001.jpg 20110217musi20001.jpg
 朝まだ凍っている時間だから雫のたれた跡ではないだろうし
 もしかして虫の這った跡??
 啓蟄までまだ半月以上あるのに・・
 ガラスを拭いて分かったのですがこの跡は内側に付いていました。
 虫の正体は分からないけど、そんなに急いで出てこなくてもいいのに。


カーディガンの各パーツを編み終え
肩をはいで脇をとじ、前立てを編んだら次は衿です。
 
 製図の衿ぐりの寸法を測り目数を計算して衿から目を拾います
 20110217hiroime0001.jpg
 この時、後ろ身頃を少なめにし、前身頃からの拾い目を多くするとバランスが良くなります。

 衿は細い編み針から3段階ほどに分けて編み針を太くしていって
 衿が広がりやすくします。
 衿は10cmほど編みました。
 20110217erikansei0001.jpg

 写真では分かりづらいかもしれませんが
 編んでいて、同じ糸なのに色が微妙に違うことに気付きました。
 20110217irotigai10001.jpg
 袖山の減目の下辺りから少し色が濃くなっているのが分かりますか?

 衿も色の段がついてます
 20110217irotigai20001.jpg
 
この色の違いは多分ロットの違いだと思われます。
色の濃い糸や混じり糸だと気にすることはないのですが
このような明るい色の糸だと微妙な色のがはっきりと現れます。
この糸は姉が長い間しまい込んでいた糸で、ラベルを見てもロット番号がなく
 20110217raberu1.jpg
 編んでみて初めて分かったのです。

 普通の糸にはちゃんと番号が印刷してあります。
 20110217rottobangou0001.jpg

淡い色で大きな物を編むときにはロット番号を必ず確かめ
同じ番号の糸を少し余分に買うことをお薦めします。
 

衿を編み終えたら次は袖付け
 20110217situke0001.jpg
 まち針を打ってしつけをします。

 しつけをしたら一度表を返してバランスよく付いているか確かめて
 20110217situkeowari0001.jpg

 もう一度裏返してから
 一目入った所を引き抜き編みでとじます
 20110217hikinukiami0001.jpg

 とじ終わり
 20110217tojiowari0001.jpg

 仕上げのアイロンをかけて、完成しました!
 20110217kansei0001.jpg
 と思ったら・・ボタンホールを忘れてた!

 20110217botaniti0001.jpg
 一番上と一番下の位置を決め
 間を均等に分けます。
 ボタンは6個ですね。

 ボタンホールは無理穴で、次回に。
 


nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

隠しじょうず [編み物]

昨日の暖かさが一変、今日は真冬の寒さに戻ると天気予報で言っていました。
私は寒いと体が縮こまり、家事ができなくなってしまうので
今朝は起きてすぐに背中と両足裏にインスタントカイロを貼り
この前買って重宝している袖先に穴が開いたカットソーを着て寒さ対策を万全に整えました。
 20110207ana0001.jpg
 これを買うまでは指のない手袋をしていたのだけど
 手袋は水仕事をするときには外さないといけない。
 このカットソーだと指を抜いてたくし上げればOK。

これらのおかげで今日は寒さをほとんど感じることなく
貴重な休日を有意義に過ごすことができました。

指の関節痛でしばらく休んでいた編み物も再開。
今編んでいるのは姉の孫のカーディガンです。
使用糸は姉がずいぶん昔に買った純毛並太で、糸そのものは良い物なんだけど
使わずに仕舞ってあった間に虫に食われた玉が2,3個あって
食われ方が激しいものは少し編んでは糸が切れ・・という状態で
 20110207uragawa0001.jpg
 編み終わった袖の裏側を見ると、切れた糸を結んだ結び目がこんなに!

でも、私はこの糸の始末が大好き。
 20110207simatu0001.jpg
 目立たないように編み目に隠していきます。

 始末終わり
 20110207simatuowari0001.jpg

 もう片方の袖を編んだら次は前立てです。
 20110207sodekatahou0001.jpg


昨日の朝、テレビをつけたら旬のブロッコリーを使ったおかずの作り方をやっていて
朝食にさっそく作ってみました。
 20110206musiyaki0001.jpg
 番組はテレビ朝日系の「おかずのクッキング」だったかな。
 先生は土井さん。
 関西弁で面白いことを言いながら素人でも簡単に出来そうなおかずを作っています。
 昨日はブロッコリーでこれの他に豆腐と豚肉と一緒に煮てあんをかけたものと
 茎を縦に切って衣をつけて揚げていました。

私がブロッコリーの茎の食べ方で今はまっているのがこれ
 20110207sengiri0001.jpg
 せん切り用具の細い方でおろし、薄く塩をふってしばらく置き
 サラダにします。

 20110207sarada0001.jpg
 今回は人参とハムを合わせて。
 私の好きな塩ドレッシングとマヨネーズ少々で味付けしました。
 スモークサーモンとかカニかまでもいいですよね。
 今までは茎を捨てていたのですが
 今日はこのサラダの他にコロコロに切ってクリームシチューに入れて煮込み、
 余すことなく使い切りました。
 


nice!(4)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

ポケット・2 [編み物]

毎年私の住む地区の左義長は14日と決まっている。
今日は13日。
昨日は12日。
なのに昨日の夜、私は何を思ったのか
明日は左義長と思いこんでししめ縄を外してしまった。
そして今朝は夕方には神社に行かなくっちゃと思っていた。
何でこんな思い違いをしたんだろう。


◇ポケットの続き◇

 前身頃の肩まで編み終わったのでポケットを仕上げます。

 ポケット袋の作り目から目を拾います
 20110113poket10001.jpg

 20110113poket20001.jpg
 身頃の裾の2目ゴム編みを編むときにポケット袋も一緒に編みます

 前中央からの目数18目を編んだら袋を重ねて2目を一緒に編んでいきます
 20110113poket30001.jpg

 1段編んだところ
 20110113poket40001.jpg

 裏側
 20110113poket50001.jpg
 このまま裾のゴム編みを20段編んでとじます

 次はポケット口のゴム編み
 20110113poket60001.jpg
 ほつれ止めから目を棒針に移し、2目ゴム編みを2cm分6段編みます
 両端にとじ代分1目ずつ増し目をするのですが
 ポケット口26目+2目=28目となり、4の倍数ちょうどになってしまうので
 途中に分散してもう2目増し、30目にしました(2目ゴム編みの場合、4の倍数+2)

 ポケット口のゴム編みを編み終わってとじたところ
 20110113poket70001.jpg

 ゴム編み部分を身頃にすくいとじでとじつけます
 20110113poket80001.jpg

 裏を返して
 20110113poket90001.jpg
 ポケット袋を身頃にとじていきます

 20110113poket100001.jpg
 とじ終わり
 糸の始末をします

 
 片方の前身頃ができました
 20110113poket110001.jpg

 


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

ポケット・1 [編み物]

今朝、家の前が凍っていたのでお湯をかけて溶かしたらすぐに再凍結してしまいました。
今は一冬に数回しかないこの寒さが、私が子供の頃の寒中だったら毎日のことで
水道管が破裂したり、つららが1mにも育ったりしたものでした。
2日続けての氷点下の朝でつららの長さは10cm程度です。

◇ポケット1◇

カーディガンの後ろ身頃を編み終わり、次は前身頃
模様合わせが面倒だなと思っていたところ、
急に「あ!ポケットの製図を忘れてた!!」と思い出し
昨夜はポケット部分を書き足して、メリヤス編みでポケット袋を編みました。
  20110111poket10001.jpg

  ポケット袋をダブルにするかシングルにして身頃にとじつけるか迷ったのですが
  糸が並太なので、ダブルにすると表にひびくと思い、シングルに決定。
  同色の細い糸があったら、まだ記事に載せたことのないダブルのポケット袋の
  やり方を載せたかったのですが。

  20110111poket20001.jpg
  編み地が伸びないように針を8号ではなく一つ細い7号にしたら
  メリヤス編み10cmゲージが模様編みと同じになりました。
  12cm幅で長さ10cmのポケット袋(26目×26段)

  前身頃を模様編みで10cm(30段)編んだら
  20110111poket30001.jpg
  脇から6目編んだところでポケット口の分26目を休ませるため別の針に取ります
  20110111poket40001.jpg
  
  
  20110111poket5.jpg
  休ませた部分の代わりにポケット袋を続けて編んでいきます

  裏から見たところ
  20110111poket60001.jpg

  このまま袖ぐりの減目のところまで編み進みます
  20110111poket70001.jpg
  休み目の棒針は、ポケット口のゴム編みを編むのときのために
  そのままにしておこうかと思ったのですが
  やっぱりじゃまなのでほつれ止めに替えました。

  
  
  


 


nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

吸い込む [編み物]

2日、高岡駅南口近くの駐車場で撮った写真です。
 20110106yokogao0001.jpg
 針金の曲がり具合が女性の横顔に見えません?


昨日の『ザ!世界仰天ニュース』の中で
イギリスの床屋で働く女性理容師が見舞われたアクシデントを紹介していました。
そのニュースになるほどの出来事というのは
吸い込んだ刈り毛が原因で鼻の中に炎症を起こし鼻中隔に穴が開いちゃったというものでした。

最初は鼻の穴に炎症がおきたのだけど
その女性は忙しさにかまけて医者に行かなかった。
でもかゆいし気になるのでいじくっているうちに
数日後塊がポロッと落ちて、鼻の中に穴が開いてしまったという再現映像を
同じ理容師であるが故に「こんなことになったらどうしよう」と真剣に見ていたのです。

でも、この職業に就いて30年以上経つ私ですが
刈り毛が皮膚に刺さったり、爪の間に入ったことは数知れずあっても
鼻に入って困った経験はないように思えてきて、
何故なんだろうと考えるうちに理容学校へ通っていた頃の先生の言葉を思い出しました。
ハサミの研ぎ方の授業の時だと思うのですが
「ハサミをよく研いでおかないと切った髪の毛が顔にかかる。良く切れるハサミで切ると
 切った毛は真っ直ぐ下に落ちるものなんだよ」と仰ってたのを。
そして徐々に蘇ってきた記憶・・
昔鉄で出来たハサミしかなかった頃は確かに切れ味が悪くなると顔に切った毛飛んできた!

今はハサミの材料に新しい合金が使われるようになり、研がなくても切れ味が落ちることはなく
顔に毛が降りかかることもなくなったので忘れていました。

あの鉄のハサミを使っていた時代でも刈り毛が鼻に入った記憶はないから
やはり鼻の高さが問題なのかなぁ。


 


◇肩の引き返し編み◇
この記事を書くにあたって「引き返し編み」のやり方は編み物の本にはどういう風に表してあるのだろうと
家にある本を見てみると、たくさんあるどの本にも載ってないことに気付きました。
(20年以上前に発行された小物やベストの本には載ってました)
やはり「引き返し編み」は直接手を取って教えないと無理なのか、
写真やイラストでは伝わらないのかと思ったのですが
一応出来る範囲でやってみます。

 ○6段で23目の引き返し編み
  
 1段目を編み、6目編み残し
 201101066menokosu0001.jpg

 裏を返して編む前に糸の元に糸印をつけておきます
 20110106itojirusi0001.jpg

 次の目は編まずに右の針に移します(すべり目)
 

 2段目をそのまま編んで
 次は衿ぐりの減目をしながら左肩を休ませ
 右肩の引き返しを続けます
 201101062kaime0001.jpg
 6目編んで2回目の糸印

 2回目も裏に返して最初の目をすべらせます
 201101062kaimeutusime0001.jpg

 6目の引き返しを3回やったら最後に5目残って
 201101065metaira0001.jpg

 引き返し終わり
 20110106hikikaesiowari0001.jpg

 最後に穴が開かないようにこのまま1段通して編みます
 20110106narasu0001.jpg
 糸印のところまで来たら
 糸印を引っ張って次の目に掛け、2目1度をします
 201101062me1do0001.jpg
 2目1度し終わったところ

 引き返し完成
 20110106hikikaesikansei0001.jpg
 肩をはぐときの糸を残して切ります

 両肩完成
 20110106ryoukatakansei0001.jpg

 

 


nice!(7)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。